【まずはコレ!】テニス初心者に効くシンプルで簡単な3つのコツ

テニス初心者に伝えたい3つのシンプルなコツ

みなさんこんにちはテニスコーチのやぎです 😳

【第4回アンケート】あなたの年齢は何歳ですか?ちなみに私は20代です!
  • そのほかの回答はこちら

今回は、テニス初心者の方がある程度上達するための3つのコツを記載します。

このブログでは独自に開発した時短テニス理論の「やぎメソッド」を軸に、テニスに関する云々の記事を日々更新していますが、今回は、そういうピラミッド型の上達法ではなく、単発というか、とりあえずこれやってみたらいかがですか的な・・・・的な

内容でお送りいたします。

1,テニス初心者が知っておきたいテニスの第一歩
2,テニスの上達を『邪魔』しているものとは
3,テニスが上達するためのシンプルな3つのコツ

この3本立てですね。社会人や大人になってからテニスを始める方でも取り組める内容かと思います。

目次を見るとスムーズに読みやすいかと!!ではお楽しみくださいませ 🙄

この記事を読むとこうなります。
テニスに必要な「能力」を意識できるようになる
テニス上達を「邪魔」しているものがわかる
3つのコツを活かしてテニスがプチ上達できる

 

結論!!
●自分のスイングを鏡か動画で確認する
●出来るだけ毎日ラケットを触る
●利き手以外も練習する

テニス初心者が知っておきたいテニスの第一歩

やぎやぎ
やぎやぎ
ではまずテニスの一歩目をお勉強しましょう!
なぜ?タイムイズマネーよ。
やぎこ
やぎこ
やぎやぎ
やぎやぎ
こういうの知ってると奥行が違うんです!!

テニスコートの長さって?

さて、「奥行きとはなんぞや。」と聞かれると「ふふふ、わからないでしょう。それこそが・・・ね★」と言うしかありませんが、テニスコートの長さをご存じですか?

知らなくても構いませんが、知っているとテニスの楽しみ方も変わってきます。教養のある方って素敵ですよね。そんな感じです。

っで、さっそくですが以下です!!

テニスコートの長さ/ババーーン\

細かな数字が並んでいますね。全長はほぼシロナガスクジラと同じです。

また、テニスはシングルスとダブルスでコートの横幅が変わりますが、2.74mも変わるそうですね。これは大体やぎの身長ぐらいです。

あとテニス初心者の方にとって「ダブルフォルト」はお友達みたいなものなんですが、なんとサービスコートの縦幅は6.40mもあります。大体3m/階らしいので、ビル2階ぐらいの幅がありますね。

ラケットのサイズは?

では次に、ラケットのサイズを見てみましょう。これもテニスの奥行きを広げる作業です。覚えなくて構いません。

さっそくドーーーーーン!!

テニスラケットの長さとテニスボールの重さ/ドーーーーーン!!\

この情報の中で、覚えておいても良い情報は、ボールの重さですかね。

テニスボールは約60gあるということで、これは大体卵一個分です。テニスをしているとき、ボールの重さに気が付いたことはありますか?

テニスをしているときは、自分のことで必死ですから、「そんなことどうでもええやん」ってなっちゃいますよね。

ただまぁ、テニスは楽しむもので、上達してもしなくても、試合に勝っても負けてもどっちでも良いのです。

だったら、今の時間を慈しもうじゃありませんかと。まぁこういう情報はいくらあっても損しませんからね。(胸ポケットにすっ・・・)

もう少し詳しい記事もありますので、慈しみ隊の方はそちらをチェケラしてみてください!

 

テニスの上達を邪魔しているものとは?

やぎやぎ
やぎやぎ
さっそく問題ですが、それは何でしょう?
あなたじゃないかしら
やぎこ
やぎこ
やぎやぎ
やぎやぎ
こ、こころって知ってます?

テニスの上達に必要な能力とは

テニスの上達を邪魔しているものとは

ではいよいよ本題へ入っていきますぞ!そもそもテニス初心者の脱出を邪魔している物とは何なのでしょうか。

それを考えるためのポイントは”テニスに必要な能力”をまず考えることです。

ストローク力やボレー力、様々当てはまることがあるかと思いますが、抜本的な能力でいうと反復力です。

 

この反復力は、テニスの土台、基本、ミスしない能力と言い換えていただいて構いません。

この反復力がなければ長いテニスの試合を勝ち抜くことはできないでしょう。例えば、「良い当たり」があった。これを何回続けることができるのか。

1/10を5/10にする。この上達が反復力であり、テニス初心者を脱出するために必要な能力です。

 

つまり、テニス初心者を『邪魔』しているのは、紛れもなく

反復力の必要性が初心者へ説かれていないことです。

これ以前に、スイングがどう、足の形がどう、と説明されても、それがいずれ何に繋がるのかは分かりません。

結局どこへ繋がるのかというと、テニスのアドバイスは最適化されたスイングのために行うものなので、結果反復力なのですが、そもそもなぜテニスでは反復力が必要なのでしょうか?

テニスは最短で24点取らないと勝てない

テニスに反復力が必要な理由。それは見出しの通りですが、テニスのルールに答えがあります。

これは歴史から伝わる名言ですが、

他のスポーツでは1点を取れば勝てる可能性がある。しかしテニスは24点取らない限り勝つ可能性は0に等しい。 
ヤギ・テニマルド・ダピョンヌ(1899~)

ふむふむ。

あと他の名言に『ダピョンヌだぴょ~んぬ。』もありますが、もちろん特性の違うスポーツを引き合いに出すのはナンセンスなのかもしれません。けれど、同じ動作を何度も繰り返すスポーツであることに変わりはありません。

テニスは勝利するまでのポイント数が多いので、反復力が必要なのです。

 

ここで一つ注意したいのが、反復力が必要ということは、身体の部位が悲鳴をあげやすいということです。

普段の日常生活から脱力柔軟性意識しましょう。

テニスを上達するための心構えとは

テニスを始めたばかりの方は、情熱でいっぱいです。

「反復力が必要なのか!!よーし頑張るぞー!!」という気持ちが空回りしないためにも、どのようにその能力を身に着ければ良いのか、その方法を知る必要があります。

反復力自体は簡単な言葉です。しかし先述したミスしない能力と言いかえれば奥深さが分かるはず。プロだってミスをするのですから。

であれば、何をどうすれば良いのか。もちろんその方法とは練習になるわけですが、練習をする前に一つ頭へ加えてほしい情報があります。

それは、練習時間少なすぎ問題です。

これテニスの悪い所というかスポーツ全体に言えることかもしれませんが、例えば週1でスクールに通ってるとしたら、週に1回、つまり週に2時間しかテニスできないんですよ。

一週間って24時間×7日ですから=168時間あります。睡眠時間引いても8時間(ぐっすり)×7日=56時間-168時間=112時間の中で2時間だけです!!

112時間で2時間ですよ!!

ポッキー112本あったら、一週間で2本しか食べちゃだめなんですよ!!

・・・こんにちは!!

 

ということで、これらの話を踏まえたら勘の良い方なら、「どれだけ効率よくテニスの練習がお家で出来るか」が練習のコツになるのだと気づかれることでしょう。

では、その点も踏まえてお家で出来るシンプルな練習方法を3つご紹介します。

簡単にできることばかり(主観)なので、今日から実践してみてくださいね 😳

 

さて、次はいよいよシンプルなコツを3つ紹介します。社会人や大人になってからテニスを始める初心者の方にとっても、とっつきやすい内容です。ご覧あれ。

ただし、ブログを読んだあと実践に移せないようであれば、上達は諦めてください。それは自身の意欲がそれまでだったということです。

プロになりたいわけではないかと思います。テニスが上手くなりたいとはいえ、それほど根を詰めるものでもありません。読んだ後、気持ちが昂ればそれでOKです。


ここまでのおさらい

テニスに必要な能力とは「反復力」である
その重要性はあまり論じられていない
テニスの練習時間を増やすには「お家」がポイント

テニスが上達するためのシンプルな3つのコツ

やっと分かるのね
やぎこ
やぎこ
やぎやぎ
やぎやぎ
いや~どれも重要なお話ばかりでしたね!
そうだぴょ~んぬ・・・ね。
やぎこ
やぎこ

自分のスイングを鏡か動画で確認する

テニスのスイングを鏡や動画でチェックしてみる

「自分が思っているイメージ」「実際に行っている行動」はたびたび誤差が生じます。

目の前に何か物があるとしてリモコンでもいいです。その位置を確認したあと、目をつむったままリモコンを触ってみてください。

どうでしょう。「自分が思っているイメージ」通り、リモコンは触れましたか?

 

いやいやそれは極論だと思うかもしれませんが、テニスのスイング中、基本的にはボールを見ているので、自分の動作は見れません。

それを考えると誤差の存在を理解しておく必要があります。

 

なので、鏡や動画で確認するのです。そして、比べるのです。

「誰と?」「何を?」
「プロやコーチの動画と」「あなたのスイングを」です。

Youtubeフル活用してください。


もちろんまるまるそっくりそのまんま東さんほど真似しなくて構いません。ある程度真似て、上達できれば、その後はご自身の色・癖が出てきます。

自分のスイングを動画で撮影するのもいいですね。

鏡や動画で自分のスイングを確認した後、プロやコーチのスイングと比べて自然なフォームになれば、上達へグッと近づくでしょう。

出来るだけ毎日ラケットを触る

なるべくテニスラケットを触る

これはもう絶対やってください。

ラケットを寝室やリビングの邪魔にならない場所へ置いておくだけです。目についたとき、ラケットのグリップをにぎにぎしましょう。

たったこれだけで、「するとしない」の差を実感できます。

 

テニスは非常に手のひらの感覚、打感が重要です。

打感が分からない状態だと、例えば久しぶりにテニスをしたとき緊張してしまうため、それが不安をうみプレイが練習とかけ離れてしまうことが多々あります。

ここに関しては以下の記事に詳細が書かれていますので、気になる方は読んでみてください。最後にもう一度リンクを貼っておきますので今は飛ばしても構いません。

つまりなるべく打感を忘れないよう、この練習を行ってください。この練習はボールを添えておくとより効果的に練習ができます。ラケットの面でぽんぽんしちゃいましょう。

この練習において一番の壁は”家族に邪魔扱い”されることです。この場合自分もやる気を失いますので、設置場所には十分気を付けてください。

設置場所は目に入りやすくラケットを触りやすい箇所かつ同居人の邪魔にならない場所がベストです。

もうカバーとかは外しましょう。すぐ触れるようにです。

 

これは練習に対するハードル効果の差がかなりあり、「最小で最大の結果」に近い練習となります。

ぜひお試しを。最短1秒でいいです。

利き手以外も練習する

テニスを上達するには聞き手以外も普段から扱う

(画像では聞き手ってなっちゃってますね汗)

これは日常生活で練習できます。

テニスでは、利き手の依存度がほぼ70%ぐらいでしょう。まぁ、フォアハンドということです。

残りはバックハンドで、かつ両手バックハンドの場合、軸となる腕は利き手と反対の手です。なので、その器用さを高めるため、普段から反対の手を積極的に使っていきましょう。

【★ここで豆知識★】
フォアハンドとは・・・
身体の右側へボールか来たときの返球です。左利きの方は、身体の左側の返球です。
バックハンドとは・・・
バックハンドというのは、利き手とは反対側に飛んできたボールの返球です。
多くの方は、両手バックハンドを勧められます。そのスイングが安定しやすいからです。
「なんで安定するの?」という疑問はコメントにて質問してください☆

 

練習の意味を詳しく説明するために、両手バックハンドの「軸となる腕は、反対の手」についてご説明します。

手のひらでボールを受ける感覚は、テニスにとって重要な「力加減」の要素となります。そのため、バックハンドでは手のひらでボールを受けれる「反対の手」ポイントになるわけです。

テニスで「手の甲が重要だ!」なんて聞いたことありませんよね。ちなみに左利きの方であれば、反対の手は右手です。で、利き手は添えるぐらいで構いません。

注意点は、利き手の方が力を入れやすいので、利き手が主導になりがちになってしまうことです。反対の手のひらで「パァン」と当てるイメージをお持ちください(力まない)。

パァンという音で表現している理由は、ラケットでボールを潰すために、フラットめで当ててほしいからです。

ということで、例えばラケットニギニギ練習の際、反対の手でもニギニギしてあげたり、メモを書くときは反対の手を使ったりしてください。ご飯食う時左手でも構いません。

 

また、手だけでなく、足も反対を積極的に使いましょう。身体のバランスが整います。


ここまでのおさらい

自分のフォームを「見て」「比べる」
毎日ラケットを触る
利き手と反対の手を日常で積極的に使う

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

この記事では、テニスの上達を邪魔しているものを明らかにしたあと、従来のやぎメソッドによるピラミッド型の上達術というよりも、単発な上達術として3つのコツと称した練習方法を記載しました。

テニスの上達に必要な能力は、
反復力・・・なぜなら勝利するまでのポイント数が多いから
でした。

そして、テニスの上達を邪魔しているものとは、
反復力の必要性が説かれていない
ことでした。

しかし、反復力を身に着けるためにはレッスン時間だけでは足りない。とお話した上で、お家でテニスが上達出来る3つのコツをご説明しました。それは、
自分のスイングを鏡か動画で確認する
出来るだけ毎日ラケットを触る
利き手以外も練習する
でしたね。

最終的に「コツ」というより「練習方法」な気が現在していますが、あくまでこれらは上達までの道のりをアシストするためにある小さな努力です。

しかし、本日紹介した内容はとても簡単なはずです。これを続けることが出来ないのであれば、上達までの情熱はそれまでなのだと思ってください。

テニス以外にも楽しいことはたくさんあります。諦めることは悪いことではありません。

最後は、本記事の内容をより記憶へとどめてもらうために、簡単なクイズへ答えていただきます。

全問正解目指してがんばってくださいね♪

テニスの3つのコツクイズ~

テニス上達目指して

クイズ、がんばっちょです!!

クイズはいかがでしたか?何度でも試せるので、繰り返し挑戦してみてください。

以上、二俣川免許センターよりお送りしました!

(2019/07/26/12:44)

 

既出リンク
テニス初心者へ贈る至極の一記事|歴史・マナー・上達法まで総まとめ<2時間目>
テニス初心者の脱力は『握力』を抜く/「フワフワ」スイングで力まない

この記事はお役に立てましたか?

The following two tabs change content below.

yagi

立派な教師になることを夢見て2016年10月6日に上京。その後数ヶ月で全財産が11円になる。日払いで食いつなぐなか、「なぜ人は生きるのか」を追求していった結果、股関節と肩甲骨を軸にしたやぎメソッドを生み出す。現在月間5000PVの当ブログを運営する傍ら『テニスをもっとオモシロく!!』するため日々奮闘している。

関連記事

  1. テニス初心者が「2時間」でラリーを続けれるようになる練習

  2. テニス初心者向け練習方法まとめ

    自宅で「1秒」練習|『ズボラ』でも続くテニス初心者向け上達方法( ;∀;)

  3. テニス初心者が知っておきたいレベルの話

    テニス初心者の『現在地』/レベル差にある基準・目安の違いをマスター!

  4. テニスの膝痛い事件

    膝の痛み事件

  5. テニスのフットワークを考察してみました。

    テニスのフットワークを考察してみました。

  6. テニスと身体のお話

    テニスと身体

  7. 『テニス初心者あるある』レッスンちゅう一回はコケる

    【なんでや】テニススクール問題!進級できない教えてくれない問題

  8. テニスとリズム

    テニスとリズムのお話。

  9. テニスのショートラリーにおける意識について

    ショートラリーは『優しさ』が大切?テニス初心者の飛びすぎ・苦手を改善!

  10. デザインチャレンジ5日目

    運動神経が悪くても大丈夫♪/テニス初心者は「楽しむ才能」こそ結果を生む

  11. ゆるテニスの会

    テニスのリズム感強化に使えるメトロノーム

  12. テニス初心者でも使えるダブルスの戦術3選

    戦術はリスク!陣形は自由?/テニス初心者ダブルス攻略「3つ」の大作戦

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ご訪問者様数

  • 744月別訪問者数:
  • 31今日の訪問者数:
  • 37昨日の訪問者数:
  • 104468総訪問者数:
  1. 【YouTubeの軌跡5】再生回数70万回視聴達成!!(チャンネル登録者数…

    2021.06.06

  2. やぎテニス2021年3月の流入数

    【アクセス数報告】2020年3/1~3/31のアクセス数報告~正社員なれそ…

    2021.04.26

  3. 【テニス初心者】社会人・大人から趣味で始めてもOK?/本気(ガチ…

    2021.03.18

  4. 【テニスコート4選】八王子/町田/橋本!京王堀之内駅・南大沢駅…

    2021.03.12

  5. 大平公園テニスコート

    大平公園テニスコート徹底解説/駐車場はある?予約やアクセス方法…

    2021.03.03

  6. 内裏谷戸公園テニスコート

    内裏谷戸公園テニスコート徹底解説/駐車場はある?予約やアクセス…

    2021.03.03

  7. 松木公園テニスコート

    松木公園テニスコート徹底解説/駐車場はある?予約やアクセス方法…

    2021.03.03

  8. 上柚木公園テニスコート

    上柚木公園テニスコート徹底解説/駐車場はある?予約やアクセス方…

    2021.03.03

  9. 【超絶グランプリ】2020年に一番読まれたテニス記事ランキング!!!

    2021.02.18

  10. 【検証】テニスのオンラインレッスン!メリットデメリット/こんな…

    2021.01.26

やぎのツイッター

Twitterはコチラの画像

登場人物:やぎやぎ

名前:やぎやぎ
詳細:当ブログ管理人の化身。テニスコーチをしている。誰も得しないことを平気でしてしまう癖がある。恋愛話になるとなぜか顔を赤らめる。
好物:寿司
苦手:細かい作業
口癖:スーパーのサーモン醤油付けずに食べたことあります?

登場人物:やぎこさん

名前:やぎこさん
詳細:ふらっと訪れたテニス教室にそのまま入会してしまうミステリアスな女性。運動神経がなく初心者クラスを抜け出せない。凛とした性格で暴走しがちなやぎやぎの言動を分かりやすく言い変えてくれている。
好物:サバの味噌煮、ナス
苦手:虫(発狂する)
口癖:あなた。呼吸していいか私に聞いたかしら?

【第4回アンケート】あなたの年齢は何歳ですか?ちなみに私は20代です!

  • そのほかの回答はこちら

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function Smush\Core\Parser\str_contains() in /home/pegasasudon/yagitennis.com/public_html/wp-content/plugins/wp-smushit/core/parser/class-parser.php:373 Stack trace: #0 /home/pegasasudon/yagitennis.com/public_html/wp-content/plugins/wp-smushit/core/parser/class-parser.php(358): Smush\Core\Parser\Parser->sanitize_value('rel') #1 /home/pegasasudon/yagitennis.com/public_html/wp-content/plugins/wp-smushit/core/parser/class-parser.php(157): Smush\Core\Parser\Parser->is_safe('rel') #2 /home/pegasasudon/yagitennis.com/public_html/wp-content/plugins/wp-smushit/core/parser/class-parser.php(120): Smush\Core\Parser\Parser->get_element_attributes('<link rel="shor...', 'https://yagiten...') #3 /home/pegasasudon/yagitennis.com/public_html/wp-content/plugins/wp-smushit/core/parser/class-page-parser.php(35): Smush\Core\Parser\Parser->get_elements_with_image_attributes('<!DOCTYPE html>...', 'https://yagiten...') #4 /home/pegasasudon/yagitennis.com/public_html/wp-content/plugins/wp-smushit/cor in /home/pegasasudon/yagitennis.com/public_html/wp-content/plugins/wp-smushit/core/parser/class-parser.php on line 373