どうもやぎです。
本日はこちらの疑問にお答えしましょう!
テニス スライスの打ち方
この前部活で先輩とシングルスをしたのですが、終わった後に先輩から
~中略~
そこでスライスの打ち方を教えてください。参考になる動画でもサイトでもいいです。
スライスについてですね。
スライスの指導は苦戦を強いられました。
やぎは。
スライスで難しいことは、力の入れ方が分からないことなんですよね
そこでやぎが考えた打ち方を発表します!!
(こちらの質問はyahoo知恵袋から拝借しました。)
テニスのスライスは、ボールを潰す
そもそもスライスは、トップスピン(ドライブ)の逆、逆回転をボールに加えることでスーっと伸びるボールが再現されます。
トップスピンとの違いは、手のひらでボールを受けるか手の甲でボールを受けるかです。
これが難しい根拠になります。
暇なので、絵書いてみますね。
いかがでしょう。
いかがでしょう。
ちがいますよ。
ほんきだす
このままではやぎの威厳が危ないので
ほんきだします。
スライス=逆回転
なのでよくありがちなミスが、ラケット面が寝過ぎてしまうことです。
こうすると擦れるだけで、ボールが飛びません。
ですのでボールを潰すことをイメージしてください。
よーし絵かくぞ~~~!!!
いやはや。
これはわかりやすいでしょう
自己満足
このように打つには、手の甲でボールを受けることがポイントです。
フォアハンドのドライブは、てのひらで
バックハンドのスライスは、てのこうで
スイングの軌道はほぼ変わりませんのでそこだけ意識してみてはいかがでしょうか 🙂
あと腕だけでスイングしようとすると
ラケットが泳いでしまって力が発揮されません。
身体を横に向けて
お腹かお腹の前ぐらいまでボールをひきつけましょう。
追記
ラケットの泳ぎに関して。
腕の力と全身の力では、発揮されるパワーが違います。
腕だけでスイングしないようにしましょう
お粗末さまでした。
参考になるサイトや動画は、・・・・YOUTUBEです!!
この記事へのコメントはありません。